今日は那覇市の国際通りを午後から交通規制して「1万人エイサー踊り隊」が行われました。暑い午後にもかかわらず多くの人出があり、大変な賑わいでした。1.5KM程の国際通りのあちこちで各地のエイサーや太鼓の愛好団体が演舞を披露していました。
今では年中イベントがあるたびに行われている感があるエイサーですが、本来は旧盆の行事。特に本島中部が盛んで沖縄市園田やうるま市平敷屋のエイサーは一度は直に見てみたいです。



インターネット・ウルマ
http://uruma.jp/
この中の「沖縄大百科」には700ほどの語句が収録されています。
今では年中イベントがあるたびに行われている感があるエイサーですが、本来は旧盆の行事。特に本島中部が盛んで沖縄市園田やうるま市平敷屋のエイサーは一度は直に見てみたいです。



インターネット・ウルマ
http://uruma.jp/
この中の「沖縄大百科」には700ほどの語句が収録されています。
スポンサーサイト
オニヒトデさま、おひさしぶりでございます^^
賑わい振りが画像から伝わってきますね。
私も一度は直で見てみたくなりました♪
コメント、ありがとうございます。
皆が心をひとつにした演舞は迫力があります。小さな子供たちも一生懸命頑張ってましたよ。やはり現地で見るのが一番でしょうが、沖縄本島の観光施設でも見ることができます。